資産形成

資産公開

【SBI・SCHD】分配金がMy資産に反映!お試し購入した結果を公開【2025年6月】

SBI・SCHD(SBI・S・米国高配当株式ファンド)の分配金が初反映!新NISAでの少額投資の実体験をもとに、分配金の仕組みや注意点を解説。
株主優待

【ソフトバンク】株主優待(PayPayマネーライト)の登録ってどうやるの?初めての手続き流れを画像付きで解説!

ソフトバンク(9434)の株主優待でPayPayマネーライトをもらう準備方法を画像付きで解説。初めてでも安心!
セキュリティ

銀行・証券口座の不祥事まとめ|資産を守るために知っておきたいこと

自分の資産を守るために、銀行や証券会社で実際に起きた不祥事の実例と、個人ができる具体的なセキュリティ対策を解説。
未分類

【サイドFIREを目指す理由】20代を棒に振った私が、30代から「逆転」するために選んだ道

大学4留で20代を棒に振った30代独身男性が、現実的なFIRE=サイドFIREを目指す理由と実践内容を語る。過去を糧に人生を再構築中。
ゼロ円趣味

節約中でも心は豊かに|富士山が見える静岡の穴場土手でゼロ円散歩してきた

節約・健康・資産形成に役立つ「ゼロ円散歩」。静岡市の藁科川・安倍川の河川敷で出会った富士山の絶景スポットと、心が整う気づきを実体験で紹介。お金を使わずリフレッシュしたい方へ。
資産公開

【実体験】新NISAを1年4ヵ月運用した結果を公開!SBI証券での推移と学び

新NISAをSBI証券で2024年1月から運用したリアルな実績をグラフ付きで公開。運用結果や学びを実体験から解説。
節約

【2024年実録】iDeCoを年末調整で節税!オフィスステーション×マイナポータルで電子申請してみた

iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金控除を、マイナポータルとe-私物箱を使って電子的控除証明書(XML形式)として提出する手順を解説。オフィスステーションでの年末調整までオンラインで完結する方法を実体験に基づいて紹介します。
セキュリティ

投資初心者でもできる!不正アクセスから証券口座を守るためのセキュリティ対策ガイド

投資初心者でも安心!不正アクセスからネット証券やネット銀行の口座を守るためのセキュリティ対策を、実体験を交えてわかりやすく解説。すぐできる設定ばかり!
資産運用

【実体験】NISAとiDeCoの違いと使い分け方|どっちから始めるべき?資産形成の第一歩

NISAとiDeCoの違いを初心者にもわかりやすく解説。どちらを先に始めるべきか、実体験をもとに使い分け方を紹介。
節約

【体験談】スマホ代、月2,000円以下に。SoftBank→楽天モバイルで年間5万円節約した話

格安SIMでスマホ代を年5万円程節約!SoftBank→Y!mobile→楽天モバイルと乗り換えた体験談を元に、メリット・デメリットや乗り換え前の注意点をわかりやすく紹介します。