iDeCo

セキュリティ

銀行・証券口座の不祥事まとめ|資産を守るために知っておきたいこと

自分の資産を守るために、銀行や証券会社で実際に起きた不祥事の実例と、個人ができる具体的なセキュリティ対策を解説。
未分類

【資産公開:2025年6月1日時点】30代会社員の新NISA・iDeCo活用法

2025年6月のNISA・iDeCo運用実績を公開。含み損から含み益へ転じた資産推移と実体験ベースの振り返りを30代初心者個人投資家が語ります。
未分類

【サイドFIREを目指す理由】20代を棒に振った私が、30代から「逆転」するために選んだ道

大学4留で20代を棒に振った30代独身男性が、現実的なFIRE=サイドFIREを目指す理由と実践内容を語る。過去を糧に人生を再構築中。
節約

【2024年実録】iDeCoを年末調整で節税!オフィスステーション×マイナポータルで電子申請してみた

iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金控除を、マイナポータルとe-私物箱を使って電子的控除証明書(XML形式)として提出する手順を解説。オフィスステーションでの年末調整までオンラインで完結する方法を実体験に基づいて紹介します。
資産運用

【実体験】NISAとiDeCoの違いと使い分け方|どっちから始めるべき?資産形成の第一歩

NISAとiDeCoの違いを初心者にもわかりやすく解説。どちらを先に始めるべきか、実体験をもとに使い分け方を紹介。
資産公開

【資産公開:2025年5月1日時点】30代会社員の新NISA・iDeCo活用法

⚠️ 本記事は筆者の実体験に基づいた内容であり、特定の投資を推奨するものではありません。投資には元本割れなどのリスクが伴います。最終的な判断はご自身の責任にてお願いいたします。はじめに:なぜ資産公開をするのか?十数年後に資産形成の目標を達成...
資産運用

20代でどん底を味わった私が30代で最初に始めた“行動5選”

はじめに「このままじゃ終わる」――そう思ったのは、30歳を目前にしたある日のことでした。20代を、お金に追われ、自信も未来も持てないまま過ごしてきました。でも、「今を変えなければ、未来も変わらない」と思い、少しずつ行動を始めたんです。この記...
自己紹介

自己紹介。何故このブログを始めたのか

こんにちは。このブログ「乾坤一擲(けんこんいってき)」を運営しているxien(シエン)と申します。地方中小企業勤めの30代の会社員です。私は20代のほとんどを、お金に追われ自信も将来も持てないまま過ごしてきました。どん底だった20代大学生活...